- 本制度の対象となるか、所属する医療機関等にご確認ください。
- 本制度を利用される場合、所属する医療機関が発行する利用書が必要となります。
- 利用書を受け取ったら、ご自身で宿泊施設を電話予約してください。※利用可能施設はこちら
- 予約の際、医療従事者向け無料宿泊プランを利用する旨を必ずお伝えください。
- チェックイン時に利用書と職員証をご提示ください。
- 所属する医療機関が発行した利用書以外は無効です。
- 食事代や駐車場代が必要な場合は、利用者ご自身でご負担ください。
- 予約は必ず電話で行ってください。(web予約不可)
- キャンセル料が発生した場合、利用者でご負担いただきます。(キャンセル料の規程は宿泊施設により異なります。)
- 上記手続きによらない利用は無料の対象となりません。
- 所属する医療機関の所在する医療圏域を超えての利用はできません。
- 1人1部屋の利用になります。複数人で同一の部屋を利用することはできません。
- 利用しようとする宿泊施設が満室の場合は、ご利用いただけません。
- 対象医療機関におかれましては、対象者への利用書発行をお願いします。
- 利用書発行にあたっては、実施要領のほか、県病院協会からメール配信されたQ&Aをご確認ください。
- その他疑義等がありましたら、県医療調整本部宿泊宿泊療養等確保グループ(電話:025-280-5457)までお問い合わせください。
実施要領(令和2年11月1日現在)
実施要領11月1日現在.pdf
PDFファイル
152.8 KB
利用書(令和2年11月1日現在)
利用書11月1日現在.pdf
PDFファイル
478.7 KB